令和7年7月のこと


前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


令和7年7月13日(

行者ニンニクの種の収穫

今日も朝から快晴です。



早朝から町内会の草刈り作業があり
参加してきました。

例年、1時間で終わる草刈り作業が
今回は1時間半掛かりました。

高齢化で参加者が年々減って来て
いるのが原因だと思います。


休憩所の屋根シートを張り替えたので
先日収穫したニンニクを干すことにしました。




約100個ほど干すことが出来ました。




ご近所の方が行者ニンニクの種を譲って
欲しいということで午後から種を収穫しました。




ご希望の種1.2kgほど収穫して夕方届けて来ました。




そのあと林内の行者ニンニク畑周辺の草刈りをしました。




雪消え後、初めての草刈でしたが、草はあんまり
成長していなくて1時間ほどでスッキリ出来ました。




夕方、時間が余ったので上の杉林の裏の通路の
草刈りをしました。

明日、ブロアーで落ちている葉や枝を飛ばして
スッキリさせたいと思っています。




杉林に咲いたヤマアジサイですが
場所によって形や色が違っていて
質素ではありますがきれいです。










今日の夕陽はとってもきれいでした!!




前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


令和7年7月12日(

草刈り三昧!

朝から快晴です。




空には、夏雲が広がっていました。










暑さに負けず、草刈りを頑張りました。

まずは通称下の畑(休耕田)です。




2時間ほどでスッキリしました。




次はヘッジトリマーでため池の柵廻りの
草刈りをボランティアでしました。

8月に町内会で行う水路の草刈りですが
高齢化が進み半日では終わりそうもない
ので、予め刈っておくことにしました。




こちらも1時間ばかりでスッキリしました。




最後に上の畑の脇の野芝をヒモ刃で刈りました。

2時間ほど掛かりましたがスッキリしました。




夕焼け空がきれいでした。




前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


令和7年7月11日(金)

休憩所の屋根シートの交換

早朝から雨が降りました。




休憩の屋根シート張り方が悪かった
せいか?一昨日の夕立で、シートに
雨が溜まって破れてしまいました。

地元のホームセンターに行ったのですが
売れ切れで燐市のホームセンターまで
シートを買いに行って来ました。

お天気が良くなってきたので午後から
屋根シートの交換をしました。










今度は、雨が溜まらないようにしました。




夕方、ため池下のワラビ畑の廻りの
草刈りをしました。




前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


令和7年7月10日(木)

ニンニクの収穫とため池下の畑草刈り

今日も暑くなる天気予報だったので早起きを
して、ため池の下の畑の草刈りを1時間
ばかりして来ました。







おばあちゃんをディーサービスに送り出してから
おばあちゃんの部屋に簡易エアコンを設置しました。

設置作業が終わったら、もうお昼になってしまいました。

天気予報を見たら13時に雨が降るようなので、お昼
ご飯を後にしてニンニクの収穫をすることにしました。




雨が降る前に約30分ほどで収穫出来ましたが
収穫と同時に雨が降って来ました。







午後は雨降りだったので、町内会の支払いに街まで
行って来ました。

帰って来たら雨が止んだので朝の続きで、ため池
下の畑の草刈りに行って来ました。

久しぶりにマキタのバッテリーの最強の草刈機を持ち
出してオレゴンのヒモ刃3.5mmで刈ってみましたが
最低回転でバリバリ刈ることが出来ました。




40分ほどでスッキリすることが出来ました。




久しぶりの夕陽がきれいでした!




前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る


令和7年7月3日(木)

7月に入って草刈り三昧

この3日間ズーとマキタの18Vの
草刈り機にヒモ刃をつけて草刈りを
していました。







ふと閃いて、ひ弱な18Vの草刈り機に
オレゴンのフレキシブレード3.5mmの
太いヒモ刃をつけて上の畑を刈ってみました。

これが思っていたよりとても良かったです。
18V6ahを装着してほぼ最低回転で30分も
刈ることが出来ました。




この3日間で自宅下の通路、上の杉林の上側通路
上の畑とその脇の山菜畑、そして上の杉林の中の
草刈りをすることが出来ました。
















うれしいことに、昨日今日と3時過ぎに夕立が来て
夜は涼しくなってくれて有難いです。




前画面へ戻る前ページへ トップへ戻るトップへ戻る